労災/雇用

絵でわかる有期事業の一括要件

社労士試験のテキストには文章が多く絵や図表が少ないような印象を受けます。自分はどちらかというと勘の悪い方なので絵や図表で書かないと整理して理解できない人なのです。なので、絵と図表(グラフ)で有期事業の一括要件をつくりました。皆さんにも、きっ...
労災/雇用

「退結死災」で語呂合わせ 断念。徴収法

これは、労基法では場合によって賃金に含まれるものですが、徴収法では賃金に絶対含まれないもので通貨で支払われる代表的な(※)もの4つの頭文字です。 賃金に含まれないもの(徴収法) 退職金結婚祝い金死亡弔慰金災害見舞金など ※代表的な・・・ 詳...
労災/雇用

徴収法でクロスワードパズル作りました

パズル ヨコのカギ 1.事業の期間が予定される事業、事業の性質上一定の予定期間に所定の事業目的を達成して終了する事業のこと、○○○事業。4.事業の期間が予定されない事業のこと、○○○○事業。 5.一つにくくること。ひとまとめにして扱うこと。...
社保一般

語呂をあきらめて連想ゲームにしてみた 社労士法

語呂合わせは、無理やり作ると美しくなくなり、そこから好感が持てなくなります。ご自分の準拠枠から外れている人が作った語呂合わせはむしろ嫌悪感さえ生じさせます。覚えやすくするための語呂合わせなのに、嫌悪感から覚えにくい語呂合わせなんて逆効果です...
健保/年金

特定長期入院被保険者という名称のネーミングについて

これを読むと、特定長期入院被保険者の試験問題に対して解釈するスピードが早くなるかもしれません。会計や簿記をカジッた人なら短期と長期の定義に敏感になると思います。会計では1年未満が短期、1年以上が長期という定義(ワン・イヤー・ルール)がありま...
横断

賃金とは、ふんわり「綿あめ(綿菓子)」か?

賃金の定義は、主に労働基準法、雇用保険法、徴収法に出てきます。労基法と徴収法で条文を比較してみました。 条文比較(労基法11条と徴収法2条) 労基法11条と徴収法2条に「賃金とは」という言葉が出てきますこれを表形式で比較してみました。 表現...
労基/安衛

付加金 語呂合わせ 断念。イエローカード。

これを読むと、付加金の4つを思い出すきっかけが作れるかもしれません。作れそうで作れないのが語呂合わせです。出来た語呂と思い出す記憶の映像に共通点を見出すのに無理がないか?賛否両論で技術が問われます。 付加金の支払いを命じられるケースは4つで...
雑記

理屈より感情を頼りにすることにした

悪循環はこうして起きる 勉強は「こうすべき。」「1日○時間やりました。」こういう情報は理性でキャッチして、自分でも試してみるのですが、まぁマネ出来ないです。 そうすると、自分はダメな人間だという自己嫌悪ややる気や自信がどんどん削られて行くん...
雑記

少子高齢化にはラグビーOne Teamのイメージでよいと思う

少子高齢化で社会保障の基盤を不安視するニュースなど流れますね。そこで、不安視する前に、全体の構造を某テレビ局「こどもニュース」風の洞察をしてみました。 少子高齢化と人口爆発 日本は少子高齢化ですが、世界(地球)は人口爆発で人口が増えているん...
雑記

合格体験記からは距離をおきたい

やり過ぎ逆効果。疲れると良いパフォーマンスが出ません 勉強時間とか仕事時間とか時間をものさしに使うこと日常よくあると思います。時間をテーマにお話始める場合には、個別の背景や環境、前提条件が個人ごとに違うことを見落としていやしませんか?と私は...