2022-01

健保/年金

絵で見る給付制限

健康保険の給付制限を簡単な図と絵で表してみた。 図表 1)行わない。2)全部または一部を行わないことができる。3)一部を行わないことができる。以上のの3つの違いを区別するのだ。 余談 「行わない...
健保/年金

労災・葬祭・サイ御膳

死亡した場合に、支給されるお金を労災保険では葬祭料と言います。健康保険では埋葬料と言います。そこで、対比表をつくってみました。 比較表 みんなで覚え方を考えよう トニー谷(イメージ) 労災には犀が共通しているざん...
労災/雇用

「遡(さかのぼ)って支給停止」どうやるの?

遺族補償年金の支給停止で疑問に思うこと。その所在が明らかでない間、さかのぼってその支給を停止する。「遡(さかのぼ)って支給停止」なんてどうやってやるのか?素朴な疑問が湧いてきます。 クイズ:遡って支給停止 さかのぼって支給停止...
健保/年金

半額免除は「意地でやんす」

ど根性ガエルのエンディングテーマご存知でしょうか? 五郎 センパイ。思い出すでヤンスねぇ~。 当時のテレビでは何度聞いても「男の意地は ど根性でヤンス♬」としか聞こえなかったのですが、正式な歌詞を調べると、なんと「意...
横断

不服は「口」から「ぶぅぶぅ」

不服申し立て及び訴訟 労災・雇用 一審は口頭・文書で行える二審は文書のみ。 健康保険・厚生年金保険・国民年金 一審は口頭・文書で行える二審も 口頭・文書で行える 取下げは、一審・二審どちらも文書のみ。 ...
雑記

パワハラ/マタハラ

「サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ」と歌ったのは、植木等さん(作詞:青島幸男さん)お二人とも他界していらっしゃるので、今では当時のお話をうかがうすべはありません。2021年12月に経団連が発表した「職場のハラスメントのアンケート」よく...
雑記

1月19日は「イットクの日」

・「行っとく」と捉えれば、後回しにしていたことを、片付ける日とでもいいましょうか、やる日。「久しぶりに床屋行っとくか」「じゃぁ先に行っとく」 ・「言っとく」と捉えれば、あらかじめ、念押しして断言、あるいは忠告しておく日。普段の生活で...
健保/年金

絵で見る協会と組合の報告 

とにかく比較され混同しがちな協会と組合絵にしましたのでご参考まで。 予決算の報告について全体像 報告の具体名 分類図表 このように整理できます。 分解図1 忍者系のオノマ...
健保/年金

図式化:短時間労働者と特定短時間労働者

短時間労働者と特例短時間労働者を区別するため図式化しました。 短時間労働者 1週間の所定労働時間および1カ月の所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上である短時間労働者は健康保険の被保険者となります。 特定短時間...
雑記

ヤマザキ薄皮シリーズ カロリー比較

小腹が減っては勉強はできぬ。しかし、カロリーも気になるお年頃・・・。 ヤマザキ薄皮シリーズの衝動買いしました。 栄養成分比較 感想 食べ始めると「やめられない、止まらない。かっぱえびせん現象」が起きますね。...
タイトルとURLをコピーしました