健保/年金 「受給権」と「請求可能かどうか」は別もの(脱退一時金) 脱退一時金とは、ざっくり言うと納付済み期間が半年以上~10年未満の外国人向けに納付額の半額は返金してあげるという制度。でもこの説明では細かい間違いが沢山あります。しかし、そこを言い出したら複雑きわまりまく、私の脳みそに収まりきらない。試験... 2022.07.07 健保/年金
横断 何に対して給付を行うのか 知識整理として、各種保険法について条文から拾いました。整理ポイントは次の3つです。 誰の?何について(何に関して)?何を行うのか? 各種、保険法の条文 労災保険(労働者災害補償保険法)2条 1.労働者の2.負傷、疾... 2022.07.06 横断
労災/雇用 2事業と目的(雇用保険) 語呂合わせは、インパクトがあった方が記憶に残りやすいので、下ネタは非常に有効だと思います。例えば、大ヒットした「うんこドリルシリーズ」は、口にすると(???)楽しくなってしまう(!!)点が秀逸です。 ということで、今回は子供に戻って... 2022.07.05 労災/雇用
雑記 日々、知らなかったことが増えてゆく。 中高年。社労士試験、俺でも受かるんじゃねぇ。だって、この問題、解けるし・・。勉強すれば、なんか行けそうな気がする。あれから、(また)1年。日々、知らなかったことが増えてゆく。昨日覚えたことも、どんどん忘れて行く。ついには、何を覚えていたか... 2022.07.02 雑記