「豆腐の磯辺焼き」(とろこん豆腐・片栗粉)つくってみた。

雑記

料理番組を見て、自炊のやる気を出させます。
材料を覚えるのが面倒くさいので、名称を
材料名で覚えます。

今回は、
「とろこん豆腐・片栗粉」
と覚えるのです。

リズムは
「東海道中膝栗毛」
と同じです。

「東海道中膝栗毛」
十返舎一九が書いた滑稽本です。
弥次郎兵衛と喜多八「弥次さん喜多さん」が出てきます。


私は、黒ゴマがあったので、入れてみました。
目分量で適当につくりました。

もちもち感はあるものの
お餅とは違うので、
のび~ることは無いので、
のどに詰まらせる心配が無いです。

豆腐が入っているので、
体によさそう。
食物繊維も入っているので、
胃にはやさしい。
腹持ちは、お餅に比べれば劣るので、
おやつにおすすめです。

かたくり:(片栗)山野に生じる多年草。早春、紫色の花を開く。
地下茎はもと、かたくり粉の原料。
片栗粉:料理・らくがんなどに使うでんぷん。
今は、多くじゃがいもからつくる
「ももくり」にこだわる私としては、
触れずにはおけないが、
いわずもがな、
片栗粉に栗は入っていない。



この動画をまねて作ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました