雑記 毎年1年間は確実に短くなってゆく これを読むと、自分なりの幸せな生き方を見つけるヒントになるかもしれません。 歳をとると1年が早く経つと言う話がありますね。「素直さの欠如」とか、「マンネリ」とかという形而上の概念にすり替えて「生き方」を説く人がいらっしゃいます。そういう方の... 2021.11.24 雑記
雑記 元気を出して 社会保険労務士の合格発表ありましたね。合格率が7%ぐらいの試験ということは、残りの90%超の不合格の人たちがいらっしゃるわけです。そしてその中の何%が再受験を志すのでしょうか?今年最後と決意していた人もいたことでしょうし、合格発表の時ばかり... 2021.10.31 雑記
雑記 (宣伝)健康第一。リーズナブルなスポンサー選択。 今日は宣伝です。(^^;本ブログの現在のスポンサーさんは「リーズナブルと健康」というテーマで選択させていただいています。(モバイル端末でご覧の方々にはスポンサー表示は行っていないのですが、)スポンサーさんはPCやタブレット端末でご覧の方々に... 2021.10.29 雑記
雑記 「火の用心 マッチ一本 火事の元」に似たことば2 昨日にひきつづき、似たことばが思い浮かんでしまう困った現象をご報告します。火の用心の掛け声は騒音と受け取ってしまうと問題に発展した場合もあったのでしょうか?詳細は私にはわかりませんが、掛け声は取りやめで拍子木だけになり、昨今では消防車(?)... 2021.10.23 雑記
雑記 「火の用心 マッチ一本 火事の元」に似たことば1 ここのところの雨降りから暖房器具を出してきた方も多いかと思います。北海道や東北など雪国ではだいぶ寒くなっているのではないでしょうか。日に日に寒くなって、もう11月が目の前ですね。そんなこんなしていたら、年末がもうやってきます。冬場の空気が乾... 2021.10.22 雑記
雑記 寒い日が続きますね。風呂につかってテキスト読む派?読まない派? 寒い日がつづくようになりました。こんなときは暖かいお風呂に「ゆっくり」つかりたいですね。でも、今日は勉強やれてないなぁ。そんなとき自分は迷わずテキストを風呂に持ち込んで、1行でも読む派に1票です。お風呂でリラックスすると、何のことやら分から... 2021.10.19 雑記
雑記 饅頭怖い 落語の「まんじゅうこわい」この笑いの感覚が欧米人に受け入れられるのか自分には到底考えが及ばないけれども、日本人の感覚には依然残っているように思います。登場人物の気持ちの移り変わりをたくみに笑いに変えるのが落語家の腕の見せどころでもあるわけで... 2021.10.18 雑記
雑記 来週10月19日(火)はトットクの日 ひとは理由付けを求める生き物「なんで、どうして、」何事も相手があって物事を進めるときには、理由が必要な世の中です。「トットク?」の使い方特に親しい異性に説明することほど、難しいことはありません。「今日はトットクの日だから、・・・」「これ取っ... 2021.10.14 雑記
雑記 今日もズル休みさせていただきます。1 有給休暇取得は根回しが大切だ世の中のサラリーマンには有給休暇というものがあって、あらかじめ、「私用で」と理由を曖昧にしてお休みをすることができます。学生諸君うらやましいだろう。この有給休暇を取得する為には仕事の関係者への承諾があってのことで... 2021.10.12 雑記
雑記 ブラックモンブラン(ラクトアイス)実食・栗をイメージする私は既成概念で汚染されているのだ! 躊躇していたが、無視できないアイスクリームである。◆種類別:ラクトアイス◆無脂乳固形分6.0%◆乳脂肪分2.5%◆植物性脂肪分4.4%◆原材料名:クッキー(国内製造)、チョコレートコーチング、糖類(砂糖、異性化液糖、水飴)、乳製品、いちごソ... 2021.10.09 雑記