労災保険の二次健康診断等における特定保健指導は3つの指導があります。
具体的イメージ



生活指導は受けたくない。
3つの指導の思い出し方

どの指導にせよ、
自ら望まない
指導なんて・・・

うっせぇ~よ。
運・生・栄養

お後がよろしいようで・・。
退散します。
保健師
それぞれの指導の選択指定はできません。
医師または保健師が3つの指導をまとめて行います。
保健師とは看護師免許と保健師免許をダブルで持っている人です。



二次健康診断等給付の等という文字がつくのは
二次健康診断の他に、特定保健指導があるためです。
つまりここでいう等とは特定保健指導のことを指します。
参考:過去問題
平成30年 労災保険法 問7 ‐B
特定保健指導は、医師または歯科医師による面接によって行われ、栄養指導もその内容に含まれる。
答え:✕ 誤り
「医師または歯科医師」ではなく、「医師又は保健師」です。

最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメント