振替加算の生まれた背景をつかむために、「見返り母さん物語」を妄想しました。
「単調な暗記」に疲れてしまうときや「制度の理解から」暗記へアプローチしたいときの、
きっかけにお使いいただければ幸いです。
特別支給の老齢厚生年金や老齢厚生年金に加算される配偶者の加給年金額は、配偶者が65歳になると自分の老齢基礎年金を受けられるため、打ち切られます。その際、加給年金額の代わりに配偶者の老齢基礎年金に加算されるのが振替加算です。これは、国民年金への任意加入期間など自分の公的年金加入期間が短い人や、まったくないという人が、そのままでは低額の老齢基礎年金しか受けられないことに配慮したものです。振替加算の額は生年月日に応じて逓減されていき、昭和41(1966)年4月2日以降生まれからゼロになります。
なお、振替加算が行われるのは、夫婦とも大正15(1926)年4月2日以降生まれの場合に限られます。
振替加算、見返り母さん物語
昭和61年新法へ移行して何が変わったか?
- 専業主婦(例:サラリーマンの妻)も強制加入。
- 全ての国民が国民年金の対象とされる。
- 国年3号被保険者という新しい概念誕生。
母さん(専業主婦)の主張(妄想ストーリー)
問題の発生:これから年金に加入する若い専業主婦は満額の国民年金を受け取れるようになるけれど、20歳以上60歳未満の専業主婦は今までの保険料(掛け金)が少ないので、受け取る国民年金も少なくなってしまう。
旧制度では、任意加入だったので、国民年金に加入していないわよ
制度が変わって年金額が、他の周りの人より少なくなるなんて、
今更そんなこと言われても困ります。
何か「見返り」をよこしなさいよ。
じゃ、旦那さんへの配偶者加給年金※から埋め合わせ(加算)し続けます。
これを、「見返り母さんの反乱」というのじゃ。
ウソです。
※配偶者加給年金とは 厚生年金保険の年金で生活する人が一家の大黒柱で、配偶者がいる場合に、配偶者が年金をもらえるように(65歳に)なるまでは、厚生年金額に加算してくれる制度。 一般的には、配偶者が65歳になると、厚生年金の配偶者加給年金(加算分)の支給は停止する。 しかし、配偶者が、振替加算対象の配偶者(限定者)の場合には配偶者が65歳になったときに厚生年金の配偶者加給年金は停止されるものの、配偶者の老齢基礎年金に「振替加算」という名目で生涯加算され続ける。 振替加算の金額は、およそ年額22万4千円~1万5千円の範囲 令和3年4月価格(原稿作成時) 参照資料:加給年金と振替加算 日本年金機構
「埋め合わせ」方法
昭和61年時点で既に強制加入期間内(20歳以上~60歳未満)の人という条件付きです。
20歳未満の人はこれから強制加入なので満額の国民年金をもらえますから、見返りなしです。
だから昭和41年4月1日以前生まれの専業主婦の人が対象ですよ。
厚生年金保険の扶養手当的意味合いの配偶者加給年金をに
配偶者へ付け替える・・・という意味合いで、・・・
振替加算と命名します。
「振替とは」何をどこへ、どうすること?
新明解国語辞典 第7版 2012年 三省堂
【振替】
①臨時に、他の物と取り替えること。
②帳簿上の付け替えによって、支払いを行うこと。
振替加算の振替って・・・ 「何を」「どこから」「どこへ」振り替えているのか?
「厚生年金保険の配偶者加給年金の額を支払先を」「厚生年金保険被保険者から」「その配偶者へ」付け替えている。
振替加算は、一定の条件で配偶者からの年金請求書を元に振替(付替)している。
振替加算は、配偶者の老齢基礎年金に加算され生涯支給され続ける。
これが「見返り」加算だ!!!
もとい。
振替加算です。
【金曜日の妻たちへ】
1983(昭和58)年~1985(昭和60)年 TBS系列で放送された連続テレビドラマ。
金曜日の妻たちへⅠ、Ⅱ、Ⅲと放送されました。
それぞれ家庭をもつ夫婦でありながらも、元恋人や同窓生との恋愛関係を軸に、その周辺のそれぞれの立場の社会の体裁や子供への体裁などの葛藤を描く中で、純粋な愛を成立させる難しさと友情の行方をテーマにしたドラマ。
登場人物が30代前半から40代前半で東京郊外の新興住宅地の中上流生活を描いたこともあり、当時の団塊の世代の主婦層や大人の恋にあこがれるOL・学生層からも支持され「金妻」という言葉が社会的ブームになりました。
金曜日の妻たちへⅢの主題歌 小林明子さん「恋に落ちて ‐Fall in Loveー」はミリオンセラー。
このドラマ昭和61年4月の新法の1年前です。
話が脱線しました。
「金曜日の妻たちへ」の登場人物も新法移行時の昭和61年に30代、40代ですから、振替加算の対象者なのです。
昭和61年(1986)から令和3年(2021)で35年ほど経ちましたので、振替加算を受け取る65歳を迎えているのではないでしょうか?
なお、振替加算を受け取るようになった後に離婚しても、生涯支給されます。
ただし、配偶者加給年金は、離婚すると支給されなくなるので注意しましょう。
留意ポイント(一定の条件)
- 振替加算は条件付きである。(昭和61年当時の20歳以上60歳未満の人だけ限定)
- 振替加算は、老齢厚生年金の配偶者加給年金が支給開始とならないと振替できない。
- 振替加算は配偶者が65歳にならないと振替できない。
- 20年(240月)以上の厚生年金保険の期間がある人には振替加算は支給されない。
- 満額の老齢基礎年金を受給できる人(具体例:旧法時代に専業主婦であっても旧国民年金に任意加入していた人)でも配偶者加給年金の対象となっていた配偶者には振替加算は支給される。
コメント