これを読むと、
高額療養費への
苦手意識が、
薄れる
かも
しれません。
社労士試験を受けない人は
ここから先を
読む必要ありません。
この知識は、普通の生活者にとって
日常生活で役立つことはないからです。
だから、何の面白みも感じられないと思います。
全体像がよくわからないので
高額療養費の制度の趣旨は
定率負担の難点を
カバーすること
なんです。
しかし、いきなり、「例の図表(※)」を
見せられ、長々と説明されても、
何を計算しているのか
さっぱりがわかりません。
例の図表とはこの表で
ごじゃるよ~。
数字がたくさんで、
泣けてくるのです。
わしゃ、かなわんよ~。
資料提供元:全国健康保険協会
シミュレーションしてみた。
全体像をイメージできないかと
思案して、
標準報酬月額別に
具体例で
シミュレーションして
(手を動かして計算して)
みました。
自己負担限度額が定額のときの例
70歳未満の標準報酬月額が26万以下(=28万未満)
(報酬月額が27万円未満)のとき
(=高額療養費 算定基準額が定額57,600円のとき)
をシミュレーション?すると・・。
定額なので
こんなかんじです。
全体の医療費が
192,000円より少ないときまで
(=自己負担の3割負担分が
57,600円より少ないときまで)
は、
医療費の3割を自己負担するけれど、
黄色く塗った金額のラインから上は
定額になっています。
どんなに医療費がかかっても、
(※注1)
最大で5万7千6百円/(一カ月あたり)
定額なのかぁ。
20等級:標準報酬月額260,000(標準報酬250,000以上270,000未満)
平たく言うと、月給27万未満の人は
(医療費がどんなに高額だったとしても)
5万7千6百円以上は
かからない。
(留意事項)
上記の表は、実務の計算には適していません。
実務上の計算を行う場合は専門家にご相談ください。
● 上記表の自己負担欄
(一部負担金)には、
入院時食事療養費にかかる
食事療養標準負担額、
入院時生活療養費にかかる
生活療養標準負担額、
選定療養にかかる
差額ベット代等の
自費負担の部分は
対象とはなりません。
●一部負担金の額は、
同一人が、同一月に、
同一の医療機関で
支払ったものだけが
対象となります。
(同一被保険者又は
同一被扶養者ごと
に算定します。)
(なお、別途、
70歳未満は21,000円以上を
「世帯合算」するしくみや
「高額療養費多数回該当」
というしくみがありますが、
複雑すぎるので、
この表では考慮していません。)
また、同一の医療機関であっても、
入院と外来は別個の病院とみなします。
(※注1)
こまごました様々な医療機関の
自己負担を1箇月分
全部足して57,600円を超えたら
高額療養費が支給される
わけではありません。
自己負担限度額に1%の定率がある数式のときの例
70歳未満の標準報酬月額28万~50万(=53万未満)
(報酬月額27万以上~51万5千未満)のとき
(高額療養費 算定基準額が 定率のとき)
をシミュレーションすると
1%の定率が足されてゆくので
こんなかんじです。
黄色く塗った金額のライン
より上の欄の
自己負担限度額は、
ゆるやかに
増えていくんですね。
21等級:標準報酬月額280,000(標準報酬270,000以上290,000未満)
平たく言うと、月給27万以上の人は
医療費の3割(30%)を常に負担するのではなくて、
医療費が高額(=自己負担額80,100を超えると)な場合は、
80,100円よりもちょびっとだけ多い負担額になります。
このちょびっと多い額が高額療養算定基準額です。
たとえば、療養のあった月の標準報酬月額が28万である被保険者の医療費が1,000,000円であった場合の高額療養算定基準額は次の通りです。
80,100円+(1,000,000ー267,000円)×100分の1=87,430円
医療費が1,000,000円であった場合に、
被保険者は300,000円(3割)を一部負担金として負担しています。
この一部負担金の300,000円から高額療養費算定基準額である87,430円を控除して得た額(212,570円)が高額療養費として、支給(※注1)されます。
最終的に
医療費1,000,000円の場合、
被保険者は、300,000円(3割)負担するのではなく、
87,430円負担するだけで済むのです。
(※注1)支給には2通りの方法があります。
被保険者が一旦300,000円を窓口で負担し、請求に基づいて保険者から現金が返ってくる(現金給付という)場合と
被保険者は、はじめから87,430円のみを窓口で負担し、保険者は病院に現金を支払う(現物給付という)場合の2通りがあります。
一つの病院で医療費1,000,000円がかかる場合は現物給付が認められています。
現金給付は、被保険者の視点で現金で給付されるという意味です。
現物給付は、被保険者の視点で「療養の給付」という現物で給付されるという意味です。
高額療養費算定基準額は自己負担限度額とも表記されているのがイメージできましたか?
しかし、社労士試験では高額療養費算定基準額という(難解な)文言の方で出題されます。
(留意事項)
上記の表は、実務の計算には適していません。
実務上の計算を行う場合は専門家にご相談ください。
●上記表の自己負担欄
(一部負担金)には、
入院時食事療養費にかかる
食事療養標準負担額、
入院時生活療養費にかかる
生活療養標準負担額、
選定療養にかかる
差額ベット代等の
自費負担の部分は
対象とはなりません。
●一部負担金の額は、
同一人が、同一月に、
同一の医療機関で
支払ったものだけ
が対象となります。
(同一被保険者又は
同一被扶養者ごと
に算定します。)
(なお、別途、
70歳未満は21,000円以上を
「世帯合算」するしくみや
「高額療養費多数回該当」
というしくみがありますが、
複雑すぎるので、
この表では考慮していません。)
また、同一の医療機関であっても、
入院と外来は
別個の病院とみなします。
(こまごました
様々な医療機関の自己負担を
1箇月分全部足して
80,100円を超えたら
高額療養費が
支給されるわけではありません。)
数式の数字を1つだけ覚える
自己負担限度額を算出する式は、
情報量が多いので、
あえて1つだけ覚えます。
それは
療養に要した費用の額(医療費)
から差し引く(マイナスする)
今まで何の説明もない数字
「267,000円」です。
この数字は、(標準報酬月額が28万円の場合)
医療費が267,000円を超えると
高額療養費が支給される額と解釈できます。
医療費なんて、
毎回、毎月変わるんだぞ、
そんなものを1つだけ
覚えて、
何の意味があるのか?
きちんと、説明せい!
細かい理解は後回し
慌てない、慌てない。
一休み。一休み。
手計算を再確認
医療費の3割を自己負担額するのは、
ご承知かと思います。
みなさんには、釈迦に説法ですが、
念のため。
どちらか一方の数値(金額)が
与えられたときに
もう一方を手計算で
算出できるように
しましょう。
医療費と 自己負担(一部負担金)の 関係と算出方法 医療費が267,000と 自己負担(一部負担金)が80,100のときを 例としています。 ●医療費から自己負担(一部負担金)を 算出する場合 267,000の3割(30%)が80,100です。 手計算しますと・・・ 267,000 × 30/100 = 80,100 「約分」 267,000 × 3/10 = 80,100 ●自己負担(一部負担金)から医療費を 算出する場合 80,100を3割(30%)で割ると267,000です。 手計算しますと・・・ 80,100 ÷ 3割 = 267,000 「計算式にする」 80,100 ÷ 30/100 = 267,000 「逆数をかける」 80,100 × 100/30 = 267,000 「約分」 80,100 × 10/3 = 267,000
読み飛ばしOK:語呂合わせ
令和なのに・・ご唱和(昭和)ください。
2(ふ)6(ろう)7(な)0(る)(れ) 0(れい)0(わ) 「不老なる令和」「不老なれ令和」
「不老なれ令和」って
新しい政党名みたいだねぇ。
意識高い系(最上志向)の人には
「フロー(Flow)・ナーセーン(・・・)※」 26・7000
フロー(心理学:Flow)
Wikipedia
「フロー体験入門」 チクセントミハイ著
世界思想社
フローとは、
(以下、Wikipediaより引用)
人間がそのときしていることに、
完全に浸り、精力的に
集中している感覚に特徴づけられ、
完全にのめり込んでいて、
その過程が活発さにおいて
成功しているような活動における、
精神的な状態をいう。
「黒子のバスケ」のファンの方にも
よいかもしれない。
黒子のバスケの
「ゾーン(zone:絶頂時)に入る」
っていう描写は、
この「フロー」に似ています。
ちなみに、
ゾーン(zone:地域)ディフェンスの
ゾーンも同じ綴りですけどね。
昭和世代には
ゾーンと言ったら
「流星人間ゾーン」
だけどね。
(ゴジラと共演していたね。)
※ナーセーンとは、 日本人にっては、「七千円」です。 英語を聞き取れる人には、 「You know what I'm saying?」 ユノワセーン:わかるでしょ(意訳) ときちんと聞こえるらしい。 しかし、 (私のような)英語を上手に 聞き取れない人が聞くと、 ナーセーン(七千円)と聞こえてしまう。
スローガン・指令・規律系の人には
267・000(=xxx)と解釈して 「ブームな3無い」。
密集・密接・密閉
を避けようという
スローガンで
三密(さんみつ)
がありますね。
(2020年のコロナ対策で、
東京都知事が記者会見してたね)
三つの密を避けましょう。
「三密」
「みっつ・みつ」
「みつ・みつ」
とは読ませないで
3を「さん」と読ませる。
何故か?不思議なのだ~。
わしは、
三密よりも
あん蜜
が食べたい。
「3無い」をスローガンなどにする例 「持たず、作らず、持ち込まず」 (非核三原則) 「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな、 (運転手には)飲ませるな」 (飲酒運転追放) 「入れない、捨てない、拡げない」 (外来種3無い)
三密(さんみつ)
密教(仏教)の用語
・身密(行動)
・口密(言葉)
・意密(こころ)
文学好き(文芸系)には
26・70・00 「次郎・名無し・ふなっしー」 (=二つの無し⇒梨)
ジロー
名無し~
ふなっしー♩
(韻を踏んでみました。)
太郎を眠らせ、
「雪」三好達治
太郎の屋根に雪ふりつむ。
次郎を眠らせ、
次郎の屋根に雪ふりつむ。
吾輩は猫である、
「吾輩は猫である」夏目漱石
名前はまだない。
ふなっしーは
ふなっしーオフィシャルサイト
梨の妖精である。
風呂編
2(ふ)6(ろう)らる7(な) 2(ふ)6(ろ)7(な) 「フローラルな 風呂な」 2(ふ)6(ろ)7(な)ら 2(ふ)6(ろ)らる7(な) 「風呂なら フローラルな」
2(ふ)6(ろ)7(な)ら 000(ミツワ) 「風呂ならミツワ」
わかる人だけに伝わればいいや編(なんだこれは)
2(ジ)6(ム)7(しち) 0(ル)0(ル)0(ルー) 「ジム質 ルルルー♬」 2(ふ)6(む)7(な) 0(ワッ)0(ワッ)0(ワッー) 「踏むな!ワッワッワッー♪」 2(ふ)6(ろ)う7(な) 000(シェン)ロン 「不老な神龍(シェンロン)」 2(ふ)6(ろく)7(な) 000(れれれー) 「付録な レレレー」
不老なシェンロン(神龍)
付録なレレレー
喜べ、
君は今月号の
ふろく
なのだ
レレレー
※誤用注意:
2697(ふろくな)と書いたら
間違いです。
(語呂合わせあるあるです。気を付けましょう。)
所感
お気に入りの語呂合わせが
見つかるとか、
あるいは、
このイカレタ記事に触発されて
自分ぴったりの
オリジナル語呂合わせが
作れたならば幸いです。
けれども、
今回紹介した語呂合わせは、
どれも
高額療養費と
語呂合わせとを
結び付けられていないのです。
つまり、語呂の中に
高額療養費を連想させる
フレーズが含まれていない点で
欠陥のある語呂合わせです。
しかも、数字を1つだけ覚えたところで、
試験解答に使えるわけではありません。
だから、一歩目にすぎないのです。
この中途半端な語呂合わせを
試験に活かせられるかどう
あなた次第なのです。
結局のところ
あなた次第かよ~。
時間返せ~。
また、無駄話かぁ。
わしゃ、帰る。
以上、読了ありがとうございました。
そして、幸運を祈る。
コメント