2024年10月以降 児童手当

社保一般

これを読むと
児童手当の額を
変更経緯とともに
思い出せるようになれるかもしれません。
試験の答えだけ知りたい方は、
2024年10月分以降をお読みください。

児童手当法の手当の額は
いくつかの条件によって変化するように
記載されていますので、
法律文章に沿って
理解しようとすると、
複雑に感じてしまいます。

そこで、一般的な例(一般受給資格者)のみで
細分化して適用表にしてみました。

2024年9月分まではこうだった

適用表(支給額)

  • 支給条件①
    3歳未満は15,000円
  • 支給条件②
    第3子以降から15,000円
  • 支給条件③
    中学生は10,000円

障害児入所施設等にいる児童の場合は後述(※を参照)

支給対象

支給要件児童とは、中学校修了前の児童です。

  1. 父母が国内居住の場合は、
    支給要件児童を監護(かんご)し、かつ、これと生計を同じくする
    その父又は母。
  2. 父母が海外居住の場合は、
    支給要件児童を監護(かんご)し、かつ、これと生計を同じくする
    その父又は母(海外居住)が指定するもの。
  3. 父母と生計を同じくしない場合は、
    支給要件児童を監護(かんご)し、
    生計維持する国内居住のもの
  4. 支給要件児童障害児入所施設等にいる場合は、
    支給要件児童が委託されている
    障害児入所施設等の設置者。※
※4の場合は、「支給条件②第3子以降から15,000円」がなくなり
「中学生、小学生、幼稚園等は一律10,000円」となります。
(おそらく、施設に第n子という概念がなじまないためかと推測します)

具体例にすると、複雑

大家族の例で、シミュレーションをやってみます。
ただし、説明の都合上、時間をさかのぼる(逆再生です)ので、
悪しからず。

大家族の例

18歳の3月31日までが児童なので、
高校卒業後は第1子、第2子とカウントする対象ではなくなります。
(盲点です・・・。)

しかも、支給要件児童とは中学校修了前の児童ですので、
高校生には支給しない。

こんな感じです。

1年前にさかのぼって

13歳の中学生に着目すると・・・。
条件②「第3子以降から15,000円」
条件③「中学生は10,000円」


条件②と条件③が13歳の子には重なり合います。
そこから条件③が優先し
10,000円になる

(判断に迷いそう・・・。)

5年前にさかのぼって

条件①「3歳未満は15,000円」
条件②「第3子以降から15,000円」
条件①と②が2歳の子に
条件②が9歳の小学生の子に
それぞれ適用されます。
金額は同じでも、適用条件の数が異なります。

10年前にさかのぼって

4歳の幼稚園の子に着目すると・・・。
条件②「第3子だから15,000円」

2024年9月までは通用していた過去問題

【児童手当法に関して】
児童手当は、月を単位として支給するものとし、その額は児童手当の支給要件に該当する受給資格者である児童のすべてが3歳に満たない児童である場合の児童手当の額は第1子及び第2子の場合、1人につき月額5,000円、第3子以降は、1人につき月額1万円である。

平成17年 一般常識(社一) 問6 ーE

答え:× 誤り
3歳未満の場合、1人あたり月額は、一律 15,000円です。

2024年までの受験者が覚えておくこと

金額:原則 1万条件付き 1万五千円
期間:義務教育修了まで条件付きの額は3歳未満まで第3子以降は小学

月額1万5千円をイチゴと覚える

義務教育は金かかる。
月1万のバイト代。
3歳未満はいちごをあげる。
第3子のみ苺6年まで。

3歳未満
3歳未満

・・。

<strong>6年生</strong>
6年生

第3子のみ
苺6年

月額1.5万円を一転傲慢(1.5万)と覚える

少子化対策、児童手当
第3子のみ、

がらりと変わって
一転傲慢いってん ごうまん
1.5万

3男
3男

3兄弟の末っ子は(長男次男よりも)
月5,000円多く稼ぐ。
月5,000円×12か月=年間6万円
4歳から12歳までの9年間
なんと
6万円×9年間=54万円多く
稼ぐぅ~。
3兄弟でひとりだけ傲慢

だんご3兄弟」というタンゴ調の曲が流行った。(1999年)平成11年のこと。
3男
3男

一点いってん豪華ごうかでよくないか?
1.5

こんなことを
お年玉でやったら
嫌われるぅ~。
長男・次男を敵に回すぅ~。
やはり三男は傲慢~。

感想

長ったらしい複雑な条文となっているのは、
今回のような点を誤解ないように記しているからなのでしょう。
そもそも、自分の場合、この条文を読もうとする気持ちが湧(わ)いてこないのですけどね~。

シミュレーションを時系列順に下から上にスクロールすると、
児童手当の金額の推移がわかる気もしますので、
違和感はなく腹落ちする気もします。

しかし、いざ、
「こういう家族構成で児童手当は幾らでしょう?」
と出題されると、回答が面倒くさいですね。
正解する自信はありません。

ちなみに、今回のような家族構成から金額を問う過去問題は見つかりませんでした。
また、所得制限による特例給付(注1)については
説明を割愛しています。

注1
児童手当は、前年所得が一定額以上の多いときは原則支給しない
でも当分の間は特例給付として、支給要件児童一人当たり5,000円を支給する
(所得制限対象の給付5,000は当分の間です。)

2024年10月分から変更になりました。

2024年10月分から児童手当が変更されましたので、
これまで記載してきた知識は不要であり、

むしろ間違った知識”となります。

外部リンク:2024年10月から児童手当が大幅拡充!(政府広報)

昭和の人
昭和の人

円周率は3.14
1192イイクニ作ろう鎌倉幕府。

円周率は3。
鎌倉幕府成立は1192年ではありません。

昭和の人
昭和の人

なんだよ~。
それは。
今まで苦労してきた
俺は何だったんだ~!

受験予備校の<br>テキスト作る人
受験予備校の
テキスト作る人

あーあ
2024年(昨年)のテキストの「丸写し」じゃ通用しなくなった。
(逆の視点から推察すれば、テキストやテストの大半は昨年と同じなの実態です。)

以上、ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました